●ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ 第8番 Op.13「悲愴」
ピアノ・ソナタ 第13番 Op.27-1
ピアノ・ソナタ 第14番 Op.27-2「月光」
●ショパン:
バラード 第3番 Op.47 / 第4番 Op.52
ワルツ 第4番 Op.69-1 / 前奏曲 第4番 Op.28
ポロネーズ 第6番 Op.53「英雄」
※都合により、曲目等は変更になる場合があります。
※未就学児の入場はお断りします。
●ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ 第8番 Op.13「悲愴」
ピアノ・ソナタ 第13番 Op.27-1
ピアノ・ソナタ 第14番 Op.27-2「月光」
●ショパン:
バラード 第3番 Op.47 / 第4番 Op.52
ワルツ 第4番 Op.69-1 / 前奏曲 第4番 Op.28
ポロネーズ 第6番 Op.53「英雄」
※都合により、曲目等は変更になる場合があります。
※未就学児の入場はお断りします。
近日発売開始
日程 | 2024年3月9日(土) |
---|---|
時間 | 開場 13:30 / 開演 14:00 |
料金 | 全席指定(税込) S席 3,000円 A席 2,000円 ※未就学児の入場はお断りいたします。 ※先行申込分の残席でのご案内です。発売初日でもご希望に沿うお席をご案内できないことがございます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
会場 | 大ホール |
主催 | 海老名楽友協会 |
---|---|
共催 | 海老名市文化会館 |
後援 | FMカオン |
チケット発売日 | ●一般発売 2023年10月7日(土)10:00~ 海老名市文化会館オンラインチケットサービス、チケットぴあ ※文化会館発売分について、オンラインチケットサービスにて完売しなかった場合のみ、14:00~文化会館での窓口、電話受付にて受付を行います。
※先行申込分の残席でのご案内です。発売初日でもご希望に沿うお席をご案内できないことがございます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
---|---|
料金 | 全席指定(税込) S席 3,000円 A席 2,000円 ※未就学児の入場はお断りいたします。 ※先行申込分の残席でのご案内です。発売初日でもご希望に沿うお席をご案内できないことがございます。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
チケット取り扱い |
●海老名市文化会館窓口 ☎046-232-3231(受付時間 10:00~17:30) ★海老名市文化会館オンラインチケットサービス (3:00~4:00を除く終日利用可能) ※事前登録(無料)が必要です。 ●チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:252-875) ※セブンイレブン内マルチコピー機で発券、直接購入可。ファミリーマートFamiポートで発券可。 |
チケット受け取り | 海老名市文化会館へお電話にてご予約された方は、以下からチケットのお受け取り方法・お支払方法をお選びください。
<窓口>
1.文化会館事務室にてお支払い ※ご予約から1週間以内にお手続きをお願いいたします。
期限を過ぎますとキャンセルとみなし予約を取り消します。
<郵送> <郵送(代金引換)>
2.代金引換郵便(日本郵便) (+送料手数料600円 お客様負担)
チケット郵送時の着日指定は承れません。日本郵便の不在票にてご対応をお願いいたします。
<郵送(簡易書留)>
3.銀行振り込み (+送料440円、振込手数料 お客様負担)
振込先 三菱UFJ銀行 銀座支店 普通 0498437
カ)ケイミックスパブリックビジネス
3.現金書留 (+送料440円、書留代、封筒代 お客様負担)
宛先
〒243-0438 神奈川県海老名市めぐみ町6番1号 海老名市文化会館 「チケット受付」係
※ご予約日から1週間以内にお手続きをお願いいたします。
期限を過ぎますとキャンセルとみなし予約を取り消します。
※お支払いの確認後、簡易書留にてチケットを郵送いたします。 チケット郵送時の着日指定は承れません。日本郵便の不在票にてご対応をお願いいたします。 ※10/1から郵送代が440円になります。
|
桐朋学園大学1年在学中に、第51回日本音楽コンクール第1位、増沢賞を受賞。ミュンヘン国立音楽大学に留学。ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、メンデルスゾーン・コンクール第1位メンデルスゾーン賞、エリザベート王妃国際音楽コンクール入賞。88年に村松賞、93年にはモービル音楽奨励賞を受賞した。古典派からロマン派まで幅広いレパートリーを持ち、日本の主要オーケストラはもとより、海外のオーケストラとの共演も数多く、人気、実力ともに日本を代表するピアニストとして活躍している。
これまでにサラステ指揮フィンランド放送響、マゼール指揮ピッツバーク響、バイエルン放送響、フィルハーモニア管、P.ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマ―・フィル等と協演した。99年にはカーネギーホールでリサイタル・デビュー、2001年にはサンクトペテルブルク、ベルリンでコンチェルト・デビューを果たした。05年には、英国チャールズ皇太子夫妻臨席のもとウィンザー城で行われたイギリス室内管主催「結婚祝祭コンサート」に出演した。室内楽ではストルツマン、ハーゲン、クァルテット、ベルリン・フィル八重奏団、ゲヴァントハウス・クァルテット等と日本ツアーを行った。
近年では、2022年12月にブタペストのリスト音楽院でヤーノシュ・コヴァ―チュ指揮ハンガリー国立フィルと協演し高評された。
CDは、ソニー・ミュージックレーベルズと専属契約を結び、レコード・アカデミー賞受賞CDを含む「仲道郁代ベートーヴェン集成~ピアノ・ソナタ&協奏曲全集」や、「モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集」「シューマン:ファンタジー」「ドビュッシーの見たもの」など多数リリースしている。著作には『ピアノの名器と名曲』『ショパン鍵盤のミステリー』『ベートーヴェン鍵盤の宇宙』(ナツメ社)、『ピアニストはおもしろい』(春秋社)等がある。
2018年よりベートーヴェン没後200周年の2027年に向けて「仲道郁代 The Road to 2027 リサイタル・シリーズ」を展開中。
一般社団法人音楽がヒラク未来代表理事、一般財団法人地域創造理事、桐朋学園大学教授、大阪音楽大学特任教授。令和3年度文化庁長官表彰ならびに文化庁芸術祭「大賞」を受賞。
オフィシャル・ホームページ
https://www/ikuyo-nakamichi.com
海老名市文化会館 TEL:046-232-3231(代表)