「えびな“音ぱふぇ”アカデミー」は、小さなお子さまが創作と音楽に触れ、「遊び」から芸術に関わるきっかけづくりをするプロジェクト。
「えびな“音ぱふぇ”アカデミーコンサート」では、アカデミーに参加したお子さまの成果発表と、講師でもある「“無駄に大人数なサーカス的玩具楽団”ヒネモス」による「絵本のような音楽会」赤ちゃんから大人まで楽しんでいただきます。
予定曲:都会に来た田舎のネズミ、ワールドトラベル3分間ほか
「えびな“音ぱふぇ”アカデミー」は、小さなお子さまが創作と音楽に触れ、「遊び」から芸術に関わるきっかけづくりをするプロジェクト。
「えびな“音ぱふぇ”アカデミーコンサート」では、アカデミーに参加したお子さまの成果発表と、講師でもある「“無駄に大人数なサーカス的玩具楽団”ヒネモス」による「絵本のような音楽会」赤ちゃんから大人まで楽しんでいただきます。
予定曲:都会に来た田舎のネズミ、ワールドトラベル3分間ほか
チケット発売中
日程 | 2023年2月19日(日) |
---|---|
時間 | 開場 13:30 / 開演 14:00 |
料金 | 全席指定(税込) おとな(中学生以上)1,500円 こども(3歳~小学生)500円 親子ペア(おとな・こども計2名分)1,800円 ※3歳以上有料。2歳以下の膝上鑑賞は無料。座席を使用する場合は有料。 ※車いす席ご希望の方は会館窓口までお問い合わせください。 |
会場 | 小ホール |
主催 | 海老名市文化会館 |
---|
チケット発売日 | 2022年12月24日(土)電話予約・オンライン販売10:00~ ※完売しなかった場合は、12/25(日)10:00~窓口でも販売開始 |
---|---|
料金 | 全席指定(税込) おとな(中学生以上)1,500円 こども(3歳~小学生)500円 親子ペア(おとな・こども計2名分)1,800円 ※3歳以上有料。2歳以下の膝上鑑賞は無料。座席を使用する場合は有料。 ※車いす席ご希望の方は会館窓口までお問い合わせください。 |
チケット取り扱い |
●海老名市文化会館窓口 ☎046-232-3231(受付時間 10:00~17:30) ★海老名市文化会館オンラインチケットサービス (3:00~4:00を除く終日利用可能) ※事前登録(無料)が必要です。 ●チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:233-373) ※セブンイレブン内マルチコピー機で発券、直接購入可。ファミリーマートFamiポートで発券可。 |
メンバー10人を擁する無駄に大迫力な楽団 ヒネモス
2004年タカハシ ペチカ(ショピン)を中心に結成。
どこかにありそうで、どこにもない国の音楽を奏でる見どころ、聴きどころ、突っ込みどころ 満載のサーカス的集団。
親しみやすいメロディーを軸にチューバ、トロンボーン、トランペット、アコーディオン、フィドル、トイピアノ、のこぎりなど多種多様な玩具、ガラクタ等を駆使したオリジナル曲のライブパフォーマンスは、こどもからお年寄りまで好評を博す。
公演を観て頂いたお客さんからは「こども達がこんなに集中して最後まで観てたのは、はじめて!」「耳からウロコが落ちた!」「音楽の楽しさを再認識した!」「楽器をやりたくなった!」「メンバーに入れてほしい!」など根源的な感想を多々頂く。
現在までに4枚のCDとサウンドトラック音源を2枚リリース。
TV番組「世界の車窓から」「食彩の王国」等で楽曲が度々使用される。
2013年秋 日テレ放送 仲間由紀恵 主演「人生がときめく片付けの魔法」の音楽担当。
2017年春 日テレ 「遠くへ行きたい」の主題歌を製作・随時放送中。
2018年 よりBS-TBS放送「日本列島!ハテナの旅」エンディングテーマ 担当。
2022年 10月〜12月 日本テレビZIP!内ドラマ「クレッシェンドで進め」音楽担当。
~ メンバー ~
タカハシ ペチカ (玩具・ウクレレなど). 藤田 まゆみ ( アコーディオンなど )
吉野 彰 ( 木琴・メロディオンなど). 柴山 真人 ( フィドル ), カーク ( ピアノなど). 伊藤 豊 ( ギター )
内田 武瑠 ( ドラム・玩具など ). 二村 亮 ( トランペット ). 関谷 仁美 ( チューバ ). 川松桐子 ( トロンボーン )
※当日のメンバーは都合により変わる場合がございます。
海老名市文化会館 TEL:046-232-3231(代表)